娘が小学校から持って帰ってきたチラシのご案内。
各地で行われている絵本カーニバルの仕掛け人(という呼び方は失礼かもしれませんが)の目黒実さんの講演が行われる。
数年前、子供のワークショップの運営に携わっていたとき、九大の藤原先生が主催したパネルディスカッションが明永寺で行われた。
確かサブテーマが宮沢賢治の云々ってやつで(真宗の寺で宮沢賢治という組合せも面白いと思っていたのですが、それはともかく…)、パネラーの一人が目黒さん。
実際は「子供が子供らしく子供でいることができる空間」をテーマにした内容の話だったように記憶している。
今回もきっと興味深い話を聞くことが出来ると思う。
目黒実氏講演会「子どもの本の森へ」
日時 2月7日(日)14時~
場所 八女文化会館2F
入場無料
(絵本カーニバルも開催中)
それから、八女伝統工芸館のOさんからが持ってきてくれたチラシから。
和紙の体験型ワークショップ。
「和紙原料の収穫」
日時 2月6日(土)9:30~12:00
場所 八女伝統工芸館 無料
「和帖ワークショップ」
手すき和紙を和綴じしたノート作りワークショップ
日時 2月10日(水)10:00~12:00
場所 八女伝統工芸館 3,500円
詳しくはこちらへ
あとは朝日屋関係。
「可也の会 酒蔵見学会」
可也を愛する人達による酒蔵見学会。
蔵内の見学、新酒の試飲、利き酒大会など。
興味のある方は当店へお尋ね下さい。
日時 2月14日(日)10:00~昼過ぎまで
場所 高橋商店(繁桝)
他にも何かあったような…。
思い出したら紹介します。