映画のこと
先日、記録映画のことを書いた。 観ていない方には何のことかさっぱり判らないと思うが、メモのつもりで書き留めておく。 30年程前の地方(辺境と言っていいかもしれない)で、形を変えつつも長い時間受継がれて来た暮らし、祭事や婚…
先日、記録映画のことを書いた。 観ていない方には何のことかさっぱり判らないと思うが、メモのつもりで書き留めておく。 30年程前の地方(辺境と言っていいかもしれない)で、形を変えつつも長い時間受継がれて来た暮らし、祭事や婚…
何度か書いた気がするが、僕には酒に詳しい従弟がいる。好きが講じて5年位前から冬になると酒蔵で働いて夏にはアルバイトという暮らしをしている。 その彼が持ってきてくれた「東豊国」の大吟醸。 とても綺麗な味わいの美味しい酒。新…
八女福島の町は平成14年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されてから、毎年少しずつ修理事業が行われている。(正確に言うと国交省の事業もあるのでもう少し前から) この時期、地元の町並み保存会の主催で、修理に携わった技術…
チラシで紹介した蓮。 昨年、星野の方から頂いていたものを株分けして3つの桶に植え替えた。 チラシに書いたように肥料が多過ぎたようで、藻のようなものが大量に発生する。毎朝水を入れ替えても翌朝には水は表面も中も藻だらけという…
誰でも大きな勘違いをすることがあると思う。 先日の日曜日。 少し前のこのブログでも紹介した空き家清掃大作戦の開始時間は9時というのに、どういう訳か10時と思い込んでしまっていた。思い返すと2日前までは9時と判っていたのに…
表 夏のお酒とおすすめのワインなど。 裏 宮崎へ行ってきたことを、グダグダの文章で書いている。(本当に酷い文) でも、紹介している焼酎蔵はとても凄い。なかなか真似できない取り組みをされている。
八女福島の古くからの町並みの西の方、通りに面した鐘楼が印象的な正福寺の北隣に旧寺崎邸という大壁の町家がある。 この界隈ではかなり大型の土蔵造りで、長い間空き家で屋根や壁の痛みが激しくなっている。 そのうえ不要な日用品など…
家具を作っているSさんに誘われ、さらに数人を誘い、記録映画を観た。 四国の山中で焼畑を行っている集落と東北の木地師の暮らしを映したものの2本で、40年程前に民族文化映像研究所が数年掛かりで製作したものだ。 何十年というサ…
五月の連休は昨年に引き続き宮城へ。 ちょっとメモ替わりの投稿。 美しい茅葺き屋根の民家は独力で4年がかりの改修によるものとのこと。 昨年の空き家再生スイッチで話が出た「美しい村などどこにもない。美しい暮らしぶりがそこにあ…