竹編みと伊藤さんの新作提灯展

伝統工芸館のことをもうひとつ。 館内のトイレへ向かう途中の壁にずらりと並べられた編み方を紹介している作品。 写真1枚では納まらなかった。 これは八女の職人さんが展示用に作られたものだそう。 確かな数は忘れたが120種類以…

仏壇の職人さん

先日、白壁ギャラリーの件で伝統工芸館に行ったときのこと。 仏壇の宮殿(くうでん)造りの職人さんとしばらく話をした。 この道45年の大ベテランの大坪さん。 中学卒業と同時に父親の下で働き始められた。 写真のようにとても細か…

八女矢の工房

朝日屋から程近い高塚という集落には八女矢の工房が数件ある。そのうちの一軒、相良さんが横町に工房を構えられた。 この日は羽の作業中。写真は職人の松延さん。 大きな鷲の羽根を一つ一つ揃えていく。高品質のものには鷲や鷹の羽根を…

木のスプーン

矢原町の町家、丸林本家の一角を借りて一昨年から住んでいる国武さん。 木の仕事をされている。 最近はもっぱらスプーンと皿。 一つ一つ丁寧に鑿で彫り、漆で仕上げてある。 写真は女房が頼んでいたスプーンを届けてくれた時に見せて…

内野樟脳 (2)

昨日の続き。 甑で熱せられたクスのチップから出たエキスが写真中央の管を通って手前にある水の貼ってある冷却器の中の蛇管を通って冷やされる。 そして、冷却器の横の槽(ふね:写真)へ。 これまでの工程を3日繰返し、1日置いてお…

内野樟脳 (1)

八女から程近い瀬高町長田。 矢部川を挟んだ筑後市船小屋と並んで炭酸泉で知られるこの集落に内野樟脳(しょうのう)がある。 以前から樟脳を作っているところがあるとは聞いていたが、八女デザイン会議の関内氏の紹介で見学させてもら…

今日は久留米への配達があったので、かねてから伺うようにしていた桶屋の松延工芸さんに行きました。 町屋祭りの際には毎回坂口たばこ屋さんの軒先で実演をされているので、ご存知の方も多いと思いますが、八女の龍ケ原にある桶屋さんで…

ツリゴジョウケ

うどんとそうめんを入れているツリゴジョウケ。 一昨日、広川から酒粕を買いに来ていただいたお客さんがこれを見て、自分はこれで商売をしていたといろいろ話をして下さいました。 新代の古賀にお住まいのこのおじいさんは自分でも竹の…

泥団子

今日は普段使いの皿を見ようと源太窯に行ってきました。 金欠病の今日この頃ですので、本当に見るだけでした…。 ご覧のとおり、3尺から8尺まで様々な大きさの皿があります。 7尺くらいの皿が何でも使えそうなので、今度余裕が出来…

隈本木工所

昨日、筑紫野から来られた木工家具・縁樹の山下さんが吉田にある和独楽の工房「隈本木工所」に行くということだったので、私も便乗して行ってきました。 子供の頃は自転車に乗り、あの吉田山ののぼり坂を一生懸命ペダルを踏んで、独楽を…