桜正宗

始めて飲んだ桜正宗。 灘にある造り酒屋の老舗だ。 有名な宮水を発見した山邑太左衛門は桜正宗の6代目だったはず。 酒造りの際、使用する酵母は協会酵母と呼ばれるものが多い。 各地の酒蔵で優良な酒が出来た場合、その酵母を採取し…

喜多屋 純米吟醸吟のさと

まずはさくらんぼ。 幼馴染、I君宅の庭にある木からのお裾分け。毎年頂く。 甘くて、酸っぱくて、美味しい。 昨日、知人に喜多屋の「吟のさと純米吟醸」を飲ませて頂いた。 「吟のさと」は以前のエントリーで紹介したとおり、喜多屋…

先日、従弟から飲ませてもらった酒。 貴の特別純米無濾過生原酒(山田60%)と純米吟醸無濾過生原酒(山田50%)。 貴は宇部にある永山本家さんの若手杜氏(蔵元の次男)が作る最近有名な酒です。昨年ちょっとだけお邪魔して蔵を見…

もやしもんの酒

12月も半分を過ぎました。 さて、従弟が繁桝の酒蔵で働いている話は過日したとおり。 その従弟から珍しい酒をもらいました。 奈良の酒蔵、大倉本家が造る「金鼓・濁酒」と「山廃純米吟醸」です。 それで「濁酒」を早速開封。 これ…

米品種大全

先週末、お客さんから「米品種大全3」という分厚い本をお借りしました。 この本、うるち米、酒造好適米、もち米などに分類され、実に400種以上の米品種がそれぞれの特性、栽培地など詳しく書かれています。 私は別に米の専門家では…

原料米 続き

前のエントリーで「明日書きます」としていたのにここ2日ちょいと体調不十分のために、のびのびになってしまいました。 「日本の食は安すぎる(山本謙治著)」です。 先日久留米で一緒だったやまけんさんの著作です。 西日本新聞のブ…

原料米

ここ数日マスコミを賑わせてる事故米問題。 取引のある焼酎の蔵元さんから、そういった米を使用していない旨のFAXが送られてきました。 黒木さんは地元のヒノヒカリを使っていますし、尾鈴山では自社で栽培した「はなかぐら」という…